ー第1号ー 平成27年4月8日発行 常陸太田市立世矢中学校 TEL 74-3093 FAX 74-3249 学 校 だ よ り <平成27年度 あすなろ 本校職員紹介> 【第1学年】学年主任 小室 雅信(技術) 1組担任 大藤 一也(国語) 学年担当 竹内 美子(国語) 学年担当 黒羽 慎吾(社会) 【第2学年】学年主任 豊田 栄之(数学) あすなろ学級 岩間 紀代美(美術) 北村麻里子(音楽) 2組担任 大上 和子(英語) 裕輔(理科) 1組担任 平成27年度がスタート! ※(担当教科) 【第3学年】学年主任 菊池 由彦(体育) 1組担任 虻川 幸平(英語) 2組担任 佐藤 長 飯田 広志 教 頭 小松崎 慎一 教務主任 前川 敏彦(社会) 養護教諭 㷔硝岩 裕子 講 大薗 学校周辺の桜並木が盛りを迎え,山々の木々も芽吹き始めました。そして, 暖かな陽射しや柔らかな風によって確実に春の訪れを感じる季節となりま 【担任以外】校 した。保護者の皆様や地域の皆様におかれましては,日頃の本校教育に対 するご理解とご支援に感謝申し上げます。 係 さて,平成27年度始めの定期人事異動により,世矢中学校に5名の新 しい教職員が赴任して参りました。常陸太田市立山田小学校より校長飯田広志(いいだ 日立市立河原子中学校より教頭小松崎慎一(こまつざき 教諭大藤一也(だいとう 元 規子 用 務 員 栗原 久生 しんいち),常陸大宮市立美和中学校より かずや),中1スタート支援非常勤講師竹内美子(たけうち 学校用務員川又久美子(かわまた ひろし), 長 師 賀子(家庭) 川又久美子 よしこ), くみこ)の5名です。世矢中学校の生徒のために精一杯がんばる 所存ですので,前任者同様温かなご支援とご協力をお願いしたいと思います。 【4月の行事予定】 平成27年度の学校経営について 13日(月) 全校集会 (生徒会専門委員長・学級委員任命) 14日(火) 生徒会オリエンテーション 1年生部活動仮入部(15日まで) 20日(月) 生徒会専門委員会 21日(火) 全国学力・学習状況調査(3年) 家庭訪問(小目) 22日(火) 家庭訪問(小目,亀作) 23日(水) 家庭訪問(亀作) 7日の入学式で40名の1年生を迎え,平成27年度の世矢中学校は,全校生徒123名と教職員 22名の合計145名でスタートしました。 今年度の学校経営の概要は以下のとおりです。生徒一人一人の夢や希望がかなえられるように教職 員一同 全力で支援 して参り ますので宜 しくお願 いいたし ます。 1 本校の教育目標 「夢や希望をもち 心たくましく 自信と誇りに満ちた生徒の育成」 2 学校経営方針 (1) 生徒の夢をはぐくみ,生きる力を育てるため,一人一人を認め・伸ばし・生かす教育活動を 展開する学校づくりに努める。 (2) 地域の中の学校であることを自覚し,家庭・地域社会と連携・協力して信頼と活力を生む 開かれた学校づくりに努める。 (3) 教師自身が教育に夢をもち,常に研修と研鑽に努めながら教師としての自己実現を図る学校 づくりに努める。 3 学校経営の重点 『先生も生徒も「今日も来て良かった」と思える学校づくり』の推進 (1) 「時を守り 場を浄め 誠を尽くす」を合言葉とした心の教育を推進し,思いやりの心を育む 教育を核とした教育活動を推進する。 (2) 分かる授業の展開と,自ら学ぶ意欲と態度の確立により,基礎基本の確実な習得と確かな学力 の育成を図る。 (3) 体育的行事や部活動を通して心身共にたくましい生徒を育成すると共に,自己管理能力を身に 付ける学校健康教育を推進する。 (4) 地域と共に生徒の健やかな成長を支援し,安全・安心な環境づくりに努める。 (5) 教職員一人一人のライフステージに応じた研修の充実を図り,教員としての専門的資・能力の 向上を図る。 ◆ 24日(木) 1年生部活動正式入部 家庭訪問(真弓・大森) 25日(土) 授業参観 PTA総会 学年・学級保護者会 27日(月) 振替休業日 28日(月) 家庭訪問(真弓ヶ丘・大森) 30日(木) 家庭訪問(予備日) 40名の新入生が入学 新しい制服に身を包み,40名(男子23名,女子17名)の新入生が 入学しました。新入生を代表して,棚部 結梨亜さんが堂々と自分の言葉で 「お互いの気持ちを思いやり,みんなで助け合いながら,何事にも全力で 一生懸命やりぬいていきます」 とあいさつしました。 新入生のこれからの活躍がとても楽しみです。 ◆ お 願 い < 授業参観・PTA総会・学年・学級保護者会 > 4月25日(土)に授業参観,PTA総会,学年・学級保護者会を行います。多くの保護者の 皆様のご出席をお願いいたします。詳しい日程については,後日配付のお知らせをご覧ください。 よろしくお願いいたします。
© Copyright 2025