Vol.1 P.1 - gpgp.tokyo

月刊
GPP
Vol.1 平成27年4月号
月刊﹁GPP﹂創刊にあたって
平素は格別なるお引き立てを賜り、誠に
ありがとうございます。2013年5月に
発見されたこの新しい材料が、僅か2年も
経たない2015年1月に36社様に加盟
頂いたコンソーシアムを形成出来るように
なりましたことは、大変感慨深いものがあ
ります。ひとえに皆様のご理解、ご協力に
感謝申し上げると共に、何よりご期待の表
れと気持ちを新たにしているところでござ
います。
この度、GPPの情報を共有させて頂くこ
とを目的とし、月刊の情報誌を配信させて
頂くこととなりました。トピックス、実績
紹介、コンソーシアム新会員ご紹介、その
他情報を取りまとめて行くこととしており
ます。
まだまだヨチヨチ歩きのGPPですが、
皆様から更なるご支援を頂戴しながら大き
く発展して行こうと考えておりますので、
宜しくお願い申し上げます。
株式会社グロースパートナーズ
代表取締役 藤井 成厚
一般的に地盤改良は、セ
メント系固化材が用いら
れますが、植物に影響が
出る場所では使うことが
困難です。
このような現場では、重
機による作業は難しいた
め、地盤改良が必要とな
ります。
国営武蔵丘陵森林公園の改修工事にて、
GPP採用決定。
国営武蔵丘陵森林公園は、
埼玉県比企郡滑川町と熊
谷市にまたがり国の明治
百年記念事業の一環とし
て開設された国営公園で
す。
公園清流付近は、谷間に
なっており山側から水が
湧きでてぬかるんでしま
います。
なぜなら、セメント系固
化材は強アルカリ
質で自然を破壊し
てしまうからです。
セメント系固化材
は、強度を出した
い時にとても優れ
た物ですが、植物
を育てる場所や、
再掘削したい場所
には不向きです。
今回の森林公園の
ような自然の中に
ある場所は使いた
くても使えません。
発行:株式会社グロースパートナーズ TEL:03-3524-1134 FAX:03-3524-1106
開催日:4 月 28 日(火曜日)
時 間:16 時 00 分∼18 時 00 分
場 所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
カンファレンスルーム4Q
東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング4階
そこで、自然に優しい
﹁GPP﹂の採用が決定
いたしました。
GPPは、古紙から製造
されており、古紙の主成
分は、木の繊維のセル
ロースです。
このセルロースが水分を
吸収し、土の性質は変え
ずに、ぬかるんだ土壌を
瞬時に改良いたしま す 。
第 2 回コンソーシアム開催
4月中旬施工予定。
続報は来月号にてお 知 ら せ い た し ま す 。
お知らせ
コンソーシアム新規加盟企業
建材卸し
ランドモア 様
物流(新カテゴリ)東京商事株式会社 様
第1回
新技術紹介コーナー
紙砕粉造情報
日新総合建材株式会社 様
GPP コンソーシアムメン
バーで日新総合建材株式会
社様の工場見学に行って来
ました。こちらでは、人手
不足の現場にされるメッキ
性の型枠セパメイトなどを
製造されています。
GPP製造粉
砕機。
その名も﹁紙
砕粉造﹂。
諸般の理由に
より3月末リ
リースを延期
しました。
グループ会社
の皆川商事株
第10回エクステリア・エキシビション展 EE東北’
15
4月10、11日 東京ビックサイト
6月3、4日 夢メッセみやぎ
30
式会社には、4月中旬に
最新バージョンを据付予
定です。
展 示 会 情 報
出 荷 情 報
会社 URL http://www.nisshin-aandc.co.jp/index.htm
生コンカテゴリ
○大世紀建設株式会社 ︵北海道︶ 様 袋
数字は日新総合建材株式会社調べによる推定です。