野田市の道標(明治以前)1 野田市道標一覧 暫定番号 所在地1 所在地2 野01 東高野93 東高野自治会館 野02 桐ヶ作1270 三叉路 野03 木間ヶ瀬前村1366 木間ヶ瀬上納谷854 野04 地蔵堂土手 6 野05 木間ヶ瀬〆切8309 野06 野07 野08 木間ヶ瀬鴻巣1837 木間ヶ瀬砂南4087 第2保育園向 木間ヶ瀬砂南2873 南部コミュニティ向 種類1 月待塔 地蔵塔 供養塔 馬頭観音 塔 馬頭観音 塔 道標 供養塔 観音塔 野09 木間ヶ瀬砂南2764 庚申塔 野10 木間ヶ瀬出洲9376 -1 巡拝塔 野11 平井186 庚申塔 野12 木間ヶ瀬新宿4984 三叉路 庚申塔 野13 木間ヶ瀬新宿5046 須賀神社入口 -1 庚申塔 野14 木間ヶ瀬新宿5153 庚申塔 野15 岡田645 野16 野17 野18 岡田716 岡田716 岡田148 野19 木間ヶ瀬新宿5262 観音坊入口 野20 野21 香取神社手前三叉 路 大杉香取神社前 大杉香取神社前 福寿院参道 木間ヶ瀬新堤バス停 武蔵野住宅前 南 木間ヶ瀬下根5697 -2 種類2 二十三夜 地蔵像 文字普門品 文字馬頭観 世音菩薩 年号 天保8年 元禄15年 寛政12年 馬頭観音像 江戸時代 道標 六十六部 聖観音像 文字庚申供 養 月山、西国秩 父 文字青面金 剛 文字青面金 剛 文字供養庚 申会 文字庚申供 養塔 江戸時代 安永9年 寛政6年 1780 1794 寛政6年 1794 天保15年 1844 寛政元年 1789 天明4年 1784 宝永6年 1709 享保15年 1730 仏像塔 仏像 文政10年 1827 観音塔 道標 観音塔 聖観音像 道標 聖観音像 文字庚申供 養塔 文字青面金 剛 宝暦6年 江戸時代 寛政元年 1756 寛政12年 1800 宝暦10年 1760 道標 文久2年 1862 明和4年 1767 天明2年 1782 文化13年 1816 元文4年 1739 文化9年 1812 天保6年 1835 青面金剛像 文字子持塔 文字不動尊 文字庚申祭 文字普門品 供養塔 供養塔 六地蔵塔 六地蔵像 地蔵塔 地蔵像 庚申塔 文字庚申塔 明和4年 天明3年 元治元年 文化9年 1767 1783 1864 1812 寛政12年 1800 宝永3年 明和7年 明和4年 1706 1770 1767 観音塔 観音像 寛政12年 1800 庚申塔 文字庚申塔 慶応元年 1865 庚申塔 庚申塔 道標 野22 木間ヶ瀬堤根7524 霊神塔 野23 東金野井286 観音塔 野24 東金野井509-1 野25 東金野井1012 野26 中里3440 野27 中里2745-2 野28 野29 野30 野31 中里2869 中里字寺山 中里3026 中里3026 東部霊園右林中三 叉路 稲荷神社境内 稲荷神社前 満蔵寺境内 満蔵寺境内 野32 中里1431 墓地 野33 野34 野35 尾崎1590 尾崎2223 尾崎74 尾崎前公園西北地 角 舟形松山北 毘沙門天近く 川間郵便局通り 野36 野37 須賀神社 観音塔 観音塔 東部霊園西 USS駐車場脇 庚申塔 庚申塔 文字吉田久 左衛門 文字観音講 中 観音像四国 秩父 如意輪観音 像 文字庚申供 養塔 文字庚申塔 庚申塔 子持塔 不動塔 庚申塔 文政9年 西暦 1837 1702 1800 1826 1789 野38 舟形2574 三叉路 庚申塔 野39 舟形2300 野40 舟形2564 三叉路 庚申塔 八幡神社北東100 庚申塔 m 野41 舟形2225 野42 舟形1919 野43 舟形1120 野44 岩名1084 真光寺門内 野45 岩名1256 祠堂の中 野46 五木165 薬師寮墓地 野47 野48 野49 野50 五木165 谷津1317 吉春663 清水914 薬師寮墓地 谷吉神社入口 地蔵堂墓地 金乗院墓地入口 野51 清水914 金乗院墓地右 野52 清水914 金乗院墓地 野53 清水27 旧市役所裏 野54 中野台846 庚申塚 野55 中野台846 庚申塚 野56 中野台846 庚申塚 野57 中野台837 戸部薬局前 野58 中野台651 報恩寺北側入口 野59 野60 野61 野62 野63 野64 野65 野66 野田731 野田370 野田370 野田29 野田53 上花輪635 上花輪555 上花輪771 無山坊墓地内 郷土博物館 郷土博物館 東正寺境内 野67 上花輪771 東福寺境内 野68 上花輪738 野69 上花輪1102 庚申塔 香取神社入口 庚申塔 庚申塔 香取神社傍 東福寺角 公園内 庚申塔 青面金剛像 文字庚申供 養塔 文字庚申塔 文字青面金 剛 文字青面金 剛 馬頭観音 馬頭観音像 塔 文字普門品 供養塔 供養 月待ち塔 十九夜 庚申塔 青面金剛像 供養塔 文字大明神 大黒塔 大黒天像 文字普門品 供養塔 供養塔 文字光明真 供養塔 言供養 大黒塔 大黒天像 文字青面金 庚申塔 剛 文字青面金 庚申塔 剛 仏像文字光 仏像塔 明真言供養 庚申塔 青面金剛像 馬頭観音 文字馬頭観 塔 世音 道標 道標 道標 道標 大黒塔 大黒天像 道標 道標成田山 月待ち塔 二十六夜 庚申塔 文字庚申塔 庚申塔 文字庚申塔 庚申塔 文字庚申 文字弘法大 供養塔 師 大黒天像 大黒天像 塔 馬頭観音 文字 塔 野71 野72 野73 野74 野75 野田飛び地太子前5 1 上花輪1172 鶴奉176 今上2574 今上2549 今上2549 野76 今上2549 稲荷神社境内 庚申塔 野77 今上1971-1 八幡神社境内 庚申塔 野70 文字庚申供 養塔 文字庚申塔 道標 太子坊墓地入口 神明神社境内 道標 供養塔 道標 今上上組自治会館 道標 稲荷神社境内 庚申塔 寛政10年 1798 嘉永5年 1852 文政10年 1827 天保10年 1839 文政7年 1824 天明2年 1782 文政元年 1818 明和4年 1767 安永2年 1773 文化13年 寛延3年 天保5年 嘉永5年 1816 1750 1834 1852 江戸時代 享保20年 1735 嘉永5年 1852 明和9年 1772 寛政5年 1793 元文4年 1739 宝暦4年 1754 嘉永4年 1851 文政8年 享和元年 嘉永6年 安政2年 嘉永6年 嘉永4年 文久元年 文久元年 1825 1801 1853 1855 1853 1851 1861 1861 安政4年 1857 文政10年 1827 嘉永元年 1848 道標 嘉永3年 1850 道標巡礼 文字己待 道標 道標巡礼 青面金剛像 文字庚申供 養 文字青面金 剛 安政6年 延享2年 元治元年 慶応元年 明和3年 1859 1745 1864 1865 1766 寛保3年 1743 明和7年 1770 野78 野79 野80 野81 野82 野83 野84 野85 野86 野87 野88 野89 野90 野91 野92 野93 野94 野95 野96 野97 野98 野99 野100 野101 野102 野103 野104 野ts07 野ts08 野ts09 野ts10 野ts12 野ts13 野ts14 野ts15 野ts16 野ts17 野ts18 野ts20 野ts21 野ts22 文字庚申供 養 今上1784 月待ち塔 二十三夜 桜台127 桜台観音堂内 道標 道標巡礼 文字身魂神 花井66 神社塔 社 山崎1433-5 墓地前 道標 道標巡礼 山崎1405 道標 道標 山崎1095-13 道標 成田山 山崎1890 梅郷駅入口 道標 道標 山崎1663 福寿院境内 道標 道標巡礼 山崎2098-3 道標 道標 文字庚申供 山崎725-4 山林内 庚申塔 養塔 馬頭観音 文字馬頭観 木野崎951 T字路 塔 世音 大黒天像 木野崎397 三角原交差点 大黒天像 塔 三ツ堀1372 福田第一小東北角 庚申塔 文字庚申塔 三ツ堀1387-16 浄法寺境内 道標 道標巡礼 三ツ堀144 円福寺境内 道標 道標巡礼 三ツ堀137-1 道標 道標 聖徳太子 文字聖徳太 三ツ堀84 新村医院 塔 子 三ツ堀84 新村医院 地蔵塔 地蔵像 大黒天像 瀬戸飛び地三堀50 三叉路 大黒天像 塔 文字普門品 瀬戸703-2 供養塔 供養塔 文字庚申供 西三ヶ尾335 庚申塔 養塔 東電と川重の十字 三ヶ尾 庚申塔 青面金剛像 路 下三ヶ尾790-2 不動塔 文字不動尊 岩名184 T字路 供養塔 念仏 馬頭観音 文字馬頭観 瀬戸下灰毛 稲荷神社 塔 世音菩薩 中根193 東部踏切東 道祖神塔 文字道祖神 文字猿田彦 古府内1803 三叉路 庚申塔 大神 木間ヶ瀬飯塚918 白山神社前 道標 道標 木間ヶ瀬飯塚1092 道標 道標 木間ヶ瀬向ノ内255 文字猿田彦 十字路 庚申塔 2 大神 東金野井983-1 不動塔 文字不動尊 中里2869 稲荷神社境内 庚申塔 文字庚申塔 聖徳太子 文字聖徳太 尾崎1704 香取神社境内 塔 子 文字猿田彦 舟形2585 T字路 庚申塔 大神 舟形1603 不動塔 文字不動尊 文字猿田彦 舟形2230 庚申塔 大神 舟形2230 庚申塔 文字庚申塔 文字猿田彦 舟形1465-1 庚申塔 命 舟形949 庚申塔 文字庚申塔 舟形804先 観音寺下 庚申塔 文字庚申塔 今上1784 庚申塔 安永6年 1777 天保15年 文政5年 1844 1822 江戸時代 慶応2年 慶応元年 嘉永4年 慶応2年 文政6年 江戸時代 1866 1865 1851 1866 1823 明和2年 1765 万延元年 1860 嘉永5年 1852 寛政元年 文政6年 文政6年 江戸時代 1789 1823 1823 天保12年 1841 宝暦3年 1753 享和2年 1802 文政11年 1828 江戸時代 寛政 安政4年 享保18年 1857 1733 安永2年 1773 江戸時代 明治33年 1900 明治 明治17年 1884 明治 明治14年 明治20年 1881 1887 明治18年 1885 明治33年 1900 明治15年 1882 明治12年 1879 明治9年 1876 明治7年 1874 明治14年 明治33年 1881 1900 野ts23 舟形804先 野ts24 野ts25 舟形805隣 舟形1023 野ts26 舟形174 野ts27 舟形前村103 野ts32 谷津65 野ts34 清水914 野ts35 野ts36 清水618 目吹473 野ts37 今上2574 野ts38 野ts39 野ts41 山崎1694 三ツ堀1372 三ツ堀1387-16 野ts42 三ツ堀 野ts43 中里1225 文字馬頭観 音 熊野神社境内 三十三夜 林中三叉路 文字庚申 出羽三山、秩 巡拝塔 父西国坂東 馬頭観音 文字馬頭観 三叉路 塔 音 谷津自治会館 供養塔 念仏 文字大乗妙 金乗院墓地右 供養塔 典供養塔 金乗院旧参道 供養塔 文字個人 花光院境内 道標 道標巡礼 大黒天像 大黒天像が 塔 紛失 道標 道標 福田第一小東北角 甲子塔 文字甲子講 浄法寺参道入口 道標 文字じほとけ 文字猿田彦 通称モミジの木 庚申塔 尊 文字猿田彦 三叉路 庚申塔 大神 観音寺下 馬頭観音 塔 月待ち塔 庚申塔 明治5年 1872 明治33年 明治11年 1900 1878 明治11年 1878 明治 明治以降 明治以降 明治以降 明治以降 明治9年 1876 明治19年 明治10年 明治以降 1886 1877 明治5年 1872 明治17年 1884 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野01 東高野93 東高野自治会館 月待塔 二十三夜 天保8年 1837 右 ほうしゅ 江戸道 左 木 間ヶ瀬 02 04 360406.9075 1394753.491 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野02 桐ヶ作1270 三叉路 地蔵塔 地蔵像 元禄15年 1702 是より右 台町通 是より左 江戸町通 04 10 360332.1123 1394825.51 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野03 木間ヶ瀬前村1366 供養塔 文字普門品 寛政12年 1800 ほうしばな かなのいみち 10 18 360144.6282 1395044.332 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野04 木間ヶ瀬上納谷8546 地蔵堂土手 馬頭観音塔 文字馬頭観世音菩薩 文政9年 1826 右 ながや 向 ほうしば 向 なかさとみち 左 せき□ど 道 11 20 360150.8276 1395049.172 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野05 木間ヶ瀬〆切8309 馬頭観音塔 馬頭観音像 江戸時代 南 ふなかたみち 西 ほう しゅ花道 北 せきやどみち 12 22 360137.0298 1395111.84 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 野06 木間ヶ瀬鴻巣1837 道標 道標 江戸時代 ほうしゅばな せきやどみち 東 ながやわたしみち □み ち こうのす ひらいわたしみ ち 関宿旧・ 野田市番 13 号 金田番号 緯度 360127.6289 経度 1394959.287 みつからない 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野07 木間ヶ瀬砂南4087 第2保育園向 供養塔 六十六部 安永9年 1780 ほうしばな道 おかだ道 かな のい道 15 08 360107.0319 1395024.615 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野08 木間ヶ瀬砂南2873 南部コミュニティ向 観音塔 聖観音像 寛政6年 1794 ふなかた めふきみち なが や渡しみち 16 06 360105.8322 1395029.895 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野09 木間ヶ瀬砂南2764 庚申塔 文字庚申供養 寛政6年 1794 ながやみち ながすみち 17 12 360059.6324 1395011.687 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野10 木間ヶ瀬出洲9376-1 巡拝塔 月山、西国秩父 天保15年 1844 右 ながやわたし 岩井 向 なかざと 岩名 左 ほうしば な かなのい 19 B01 360117.5326 1395134.549 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野11 平井186 庚申塔 文字青面金剛 寛政元年 1789 東 木間ケせ 西 かし道 北 関宿道 21 09 355555.5736 1395428.127 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野12 木間ヶ瀬新宿4984 三叉路 庚申塔 文字青面金剛 天明4年 1784 岡田川岸道 右 関宿道 左 中里道 22 02 355549.976 1395533.722 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野13 木間ヶ瀬新宿5046-1 須賀神社入口 庚申塔 文字供養庚申会 宝永6年 1709 東 長谷道一里 左 関宿道 二里 右 小金道五里 西 かすかべ道二里 23 03 355734.5558 1395020.284 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野14 木間ヶ瀬新宿5153 庚申塔 文字庚申供養塔 享保15年 1730 江戸道 中里道 24 13 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野15 岡田645 香取神社手前三叉路 仏像塔 仏像 文政10年 1827 ながやみち 25 14 355622.8677 1395244.015 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野16 岡田716 大杉香取神社前 観音塔 聖観音像 宝暦6年 1756 右 なかざとみち 左 なが やみち 26 15 360114.0293 1394915.641 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野17 岡田716 大杉香取神社前 道標 道標 江戸時代 向 江戸道 此方 ながやみち 27 B02 360101.5313 1394939.519 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野18 岡田148 福寿院参道 観音塔 聖観音像 寛政元年 1789 せきやど道 おかだ道 28 16 360054.3325 1394952.179 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野19 木間ヶ瀬新宿5262 観音坊入口 庚申塔 文字庚申供養塔 寛政12年 1800 なかざとみち 向テ ながや 道 29 01 360057.1325 1395003.958 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野20 木間ヶ瀬新堤バス停南 武蔵野住宅前 庚申塔 文字青面金剛 宝暦10年 1760 B10 360040.7334 1394930.711 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 野21 木間ヶ瀬下根5697-2 道標 道標 文久2年 1862 西 ほふし花 東のミち 北 こぶうち せきやど 南 あべ ふなかた 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 360039.3336 経度 1394930.891 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野22 木間ヶ瀬堤根7524 霊神塔 文字吉田久左衛門 明和4年 1767 ながや道 江戸みち せきや ど道 18 19 360039.4336 1394930.901 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野23 東金野井286 観音塔 文字観音講中 天明2年 1782 金の井わたしば道 ながや□ 中里道 001 62 360032.634 1394918.672 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野24 東金野井509-1 須賀神社 観音塔 観音像四国秩父 文化13年 1816 北 わたしばみ□ 東 中里 002 61 360043.5338 1394958.269 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野25 東金野井1012 観音塔 如意輪観音像 元文4年 1739 北は わたしみち 向は のだ みち 003 52 355910.3481 1395217.851 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野26 中里3440 東部霊園西 庚申塔 文字庚申供養塔 文化9年 1812 せき□ 向て□ 北□ を□ 005 65 360032.2365 1395048.115 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野27 中里2745-2 東部霊園右林中三叉路 庚申塔 文字庚申塔 天保6年 1835 このほう 木間ヶ瀬 なかや みち 左筵打道 右 中里宿 このほう しうばなみち 006 66 360113.9328 1395127.17 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野28 中里2869 稲荷神社境内 庚申塔 青面金剛像 明和4年 1767 右は せきやどみち 左 の みち 008 53 355959.7375 1394910.724 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野29 中里字寺山 稲荷神社前 子持塔 文字子持塔 天明3年 1783 東 せきやど 西 のみち 009 355952.5381 1394904.485 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野30 中里3026 満蔵寺境内 不動塔 文字不動尊 元治元年 1864 野田一里半□みつ掘三里 ふせみ□ 成田山拾□里 □ □ 岩つき □ 010 37 355930.5412 1394925.414 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野31 中里3026 満蔵寺境内 庚申塔 文字庚申祭 文化9年 1812 右 せきやど道 左 金の井 渡場 011 38 360019.3369 1395009.259 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野32 中里1431 墓地 供養塔 文字普門品供養塔 寛政12年 1800 東 木のさき 南 江戸道 西 せきやど 北 ながや 012 55 360018.0373 1395017.968 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野33 尾崎1590 毘沙門天近く 六地蔵塔 六地蔵像 宝永3年 1706 じおんじみち えどみち 014 15 360001.1389 1395006.48 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野34 尾崎2223 川間郵便局通り 地蔵塔 地蔵像 明和7年 1770 右 ふせみち 江戸道 左 い わい道 015 14 355959.3391 1395007.98 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野35 尾崎74 庚申塔 文字庚申塔 明和4年 1767 南 江戸道 北 猿島道 016 355947.3407 1395018.709 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野36 尾崎前公園西北地角 観音塔 観音像 寛政12年 1800 南 江戸みち 北 いわい道 017 355947.3407 1395018.709 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野37 舟形松山北 USS駐車場脇 庚申塔 文字庚申塔 慶応元年 1865 南 のだ 山崎道 西 宝珠花 東 むしろうちわたし 018 B28 360000.1409 1395118.564 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野38 舟形2574 三叉路 庚申塔 文字庚申供養塔 寛政10年 1798 東 めふき 南 のだ 北 せ きやど 020 B32 355919.3437 1395010.391 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野39 舟形2300 三叉路 庚申塔 文字庚申塔 嘉永5年 1852 むしろ打ちわたし 金の井わ たし 中里道 ながやわたし 岩井道 022 68 355921.1438 1395021.86 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野40 舟形2564 八幡神社北東100m 庚申塔 青面金剛像 文政10年 1827 此方 山ざき 此方 なかざと 金ノ井渡し 此方 ながや渡し 025 24 355847.747 1395000.273 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野41 舟形2225 庚申塔 文字庚申供養塔 天保10年 1839 東 おやま 向 のだ道 西 きまがせ ながや渡し 027 25 355844.8476 1395012.602 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野42 舟形1919 香取神社入口 庚申塔 文字庚申塔 文政7年 1824 東 筵打わたし 水海道道 西 金ノ井わたし かすかべ 道 028 17 355958.2414 1395127.033 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野43 舟形1120 庚申塔 文字青面金剛 天明2年 1782 右 むしろうち つくば道 きま がせみち 030 16 355942.0434 1395136.353 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野44 岩名1084 真光寺門内 庚申塔 文字青面金剛 文政元年 1818 北 なかざと 南 わたしば 038 35 355930.2444 1395123.974 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野45 岩名1256 祠堂の中 馬頭観音塔 馬頭観音像 明和4年 1767 南 江戸道 北 中里道 039 36 355938.3438 1395134.483 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野46 五木165 薬師寮墓地 供養塔 文字普門品供養 安永2年 1773 右 かなのい 左 江戸道 041 33 355924.9455 1395139.773 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野47 五木165 薬師寮墓地 月待ち塔 十九夜 文化13年 1816 西 おさき かなのい渡□ 向 やつ よしはる のだ道 南 いわな渡船場 こしがや 042 32 355931.0451 1395151.932 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野48 谷津1317 谷吉神社入口 庚申塔 青面金剛像 寛延3年 1750 左 中里道同関宿道 右 金 野井杉戸道 043 B26 355902.9478 1395134.575 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野49 吉春663 地蔵堂墓地 供養塔 文字大明神 天保5年 1834 吉春村 成就院迄四町三十六 間 谷津村 東光院迄五町二 十間 049 B23 355750.9543 1395033.103 暫定番号 所在地1 所在地2 種類1 種類2 年号 西暦 内容 関宿旧・ 野田市番 号 金田番号 緯度 経度 野50 清水914 金乗院墓地入口 大黒塔 大黒天像 嘉永5年 1852 金杉渡し 二十町 こしがや 三里 □ 九里 中里 一り十 町 宝珠花 三里 せきやど 五里 のだ 九町 山ざき 一 里 すわ 三里 成田 十四里 050 11 355738.7553 1395022.304
© Copyright 2025