衝撃 ガンカメラが捉えた亀山列車銃撃事件 終戦直前の1945(昭和20)年に起き た亀山列車銃撃事件ですが、左の写真 のような映像が見つかり、ネット上で見る ことができます(空からの銃撃で機関部 がやられ白煙をあげる列車)。 これは銃撃をしたP-51というアメリカ の戦闘機につけられたガンカメラが当時 この議会報告は毎月月初めに発行しています 好きです 2015年 こうきの議会報告 ご意見、ご感想は E-mail 電話、FAX kouki@za.ztv.ne.jp 5月 亀山 3日 発行 日本共産党亀山市議会議員 〒519-0156 住みよい街に № 服部 192 孝規 亀山市南野町6-19-1 0595-82-3646(FAX番号が変わりました) 市議団ホームページ 「共産党 亀山」で検索を いっせい地方選挙前半戦 47都道府県議会すべてで議席 三重も2議席 の様子を映したものです。わずか20秒ほどの映像ですが、走る列車が銃撃を受ける様 消費税の増税や物価高、介護保険料などの負担増で出ていくお金は増えているの 子が生々しく映し出され、強い衝撃を受けました。映像では最初に機関部を銃撃し、列 に収入では、賃金は増えないし年金は減り続けています。そのため、生活相談も深刻な 車を停止させてその後、客車を銃撃しています。 ものが多くなり、安倍暴走政治にストップをかけなければの思いが強くなっていきます。 この亀山列車銃撃事件は、亀山九条の会が聴き取り調査を続けているものですが、 主要政党の道府県議選獲得議席数 証言をまとめた冊子とは違って目で見る衝撃はまた違ったものがあります。戦争は絶対 政党名 させてはならないという思いを強くした映像でした。ネットで見る場合は、「ガンカメラ」と 日本共産党 「亀山列車銃撃事件」で検索してもらえば、この映像を見ることができます。 自民党 維新の党 こうきの日誌(4月1日~4月26日) 赤旗の配達、集金活動等は除く 今回 前回 さて、4月3日に投開票されたいっせい地方 増減 選挙前半戦の道府県議選で、日本共産党は 111 80 +31 前回より31議席を増やし、党史上初めて47 1,153 1120 +33 都道府県すべてに議席を持つという大躍進を 28 しました(主な政党の獲得議席数は左の表)。 民主党 264 347 -83 公明党 169 171 また、同時に行われた17の政令市議選で -2 も前回の107議席から136議席へ29議席増 1日 議会改革検討部会の打ち合わせ 15日 党会議 2日 野村喜楽会総会 16日 整理、片付け 17日 訪問活動 18日 みんなの会総会 19日 石田秀三鈴鹿市議候補の出発式 選挙区で岡野恵美さんが投票率が下がる中、それぞれ前回の候補者より得票を伸ばし 議会報告づくり 議席を獲得、県議空白を克服しました。伊勢市選挙区の内藤さんは、候補者を擁立し 全員協議会 た8年前より大幅に得票を増やしましたが次点でした。 亀山九条の会世話人会 四日市で山本里香さん、津で岡野恵美さんが議席獲得 3日 県議選告示 4日 消防北東分署竣工式 5日 西町3丁目自治会総会 6日 会派代表者会議 7日 人間ドック 8日 藤井県知事候補亀山入り 21日 鈴鹿市議選の電話かけ 9日 県議選政党カーの運行(四日市) 22日 議会視察への対応 10日 志位委員長街頭演説(四日市) 23日 党会議 11日 藤井候補を励ますつどい(鈴鹿) 24日 訪問活動 25日 鈴鹿市議選の応援(三候補の事務所へ) 26日 議会報告づくり 12、13日 14日 政党カーの運行(四日市) やしました。 20日 鈴鹿党会議 市議団ニュースづくり 議会改革検討部会 市議団会議 相談活動 産業建設委員会 石田秀三個人演説会で応援弁士 相談活動 4年間、党議員のいなかった三重県議会でも四日市市選挙区で山本里香さん、津市 I am not Abe! 全体として今回の結果は、一昨年の東京都議選、参院選、昨年の総選挙に続く重要 な躍進となりました。各地の日本共産党議員団が、国民の暮らしを守るために奮闘して 議会報告づくり 鈴鹿党会議 この議会報告についてのご意見、ご感想をお寄せください きたことや安倍暴走政治ノーの主張に共感が広がった結果だと思います。 いっせい地方選挙後半戦 8人全員当選 4月26日に投開票されたいっせい地方選挙後半戦で、日本共産党は三重県で四 日市市と鈴鹿市で1議席増の3議席、鳥羽市と朝日町でそれぞれ1議席を維持し、全 員当選を果たしました。前半戦の県議選での2議席回復と合わせ大きな成果です。 お 国保の県単位化 保険税の値上げや医療費抑制が狙い き ひ き 伝統行事「お木曳き」 協賛金の集め方で問題 3月議会の一般質問では、国民健康保険の財政運営を市から県に移す都道府県化 3月中頃に私の住む自治会で総会があり、その時に5月30日に行われる「関宿東追 問題を取り上げました。現在、国会で医療保険改悪法案が出され審議中ですが、この 分一の鳥居お木曳き」行事への協賛金を募るチラシが入っていて、自治会長から「これ 都道府県化とは、①国保の財政運営は都道府県が担う。 は任意のものです」という説明がありました。 ②都道府県は市町村に「納付金」の納付を求め、市町村は「納付金」を納めるのに必要 ひ 実行委員会の文書によればこの「お木曳き」は、「式年遷宮ご な保険料率・額を定め、住民から保険料を徴収する。 とに建て替えられる伊勢神宮内宮の宇治橋の鳥居の旧材の下 ③都道府県は、市町村規模別の「収納率目標」を設定。市町村ごとに「保険料率の算 附を受け、東海道と伊勢別街道の分岐である東追分の鳥居(左 定方式」や「標準保険料率」を提示し、賦課・徴収を指導する。 の写真)を建て替えるもので、その際にはこの用材を住民総出 ④保険給付の決定、資格管理、申請・届出などの窓口業務、保健事業は引き続き市町 にて東追分まで運ぶ伝統行事」とされるものです。今回の文書 村が担うというものです。 は、実行委員会が市内の自治会長宛に事業実施にあたり協賛金を募集している旨の 県が示す納付金に見合う保険税額に値上げも 国保財政が県に移ると、まずこれまで市が決めていた保険税額を県が示す納付金に 通知を出したものです。 任意の協賛金なのに、自治会費で支出はおかしい 見合うような保険税額にしなければ納付金に不足が出ます。加入者が払えるかどうかで 4月に入ってある自治会の総会に出席したところ、会計報告で自治会として1万円(5 はなく、市が県に納付金を納められる金額かどうかで保険税額が決まることになります。 00円×20軒分)の協賛金を支出したという報告がありました。参加していた人が「任意 今国会に提出されている医療保険改悪法案では県が市に、一般会計からの繰り入れ なのにおかしい」と言っていましたが、その通りでこの自治会(長)のやり方も問題です。 を行わせない「標準保険料率」を示すことになります。これではいくら市が保険税額を決 さらに別の自治会でも自治会費から支出したという怒りの電話をいただきました。 めると言っても自由には決められませんし、国保税を引き下げるために一般会計から繰 任意なら市民一人ひとりが自分で納付すべき り入れすることもできません。また収納率が悪く、納付金が不足するようになれば、国保 税の値上げしかなくなる仕組みです。 医療給付費の「支出目標」を持たせ、医療費を抑制 さらに重大なことは、この医療 保険改悪法案が「医療費適正化 こうしたことがいくつか出てきたので、実行委員会に参加している市の担当に聞いて みました。担当者は問題があることを認めましたが、資 料には「協賛申込書」として「自治会名」や協賛軒数(1 軒500円)金額、納付方法などを記入するようになって いました(左の写真が「協賛申込書」)。 計画」の名の下に計画の見直し 任意なのにこうした文書をつければ、自治会(長)によ を求め、県に医療給付費の「支 っては「出さないといけない」と考えることも当然、起こり 出目標」を持たせる制度改変も 得ます。こうした文書を出すことを市も実行委員会に入っていながらそのままにしたとい 盛り込まれています。つまり、医 う責任は大きいと思います。また、こうした協賛金の集め方で市民の批判を招いたこと 者にかかるな、医療費を使うなと は、折角の伝統行事の値打ちを下げてしまい残念なことです。 いう圧力です。このように、政府 協賛金だけでなく、神社への寄付や各種募金の集め方も が進める国保の市から県への移 行は、一方で医療費を抑制し支 出を抑え、もう一方では保険税を 納付金に見合う額に値上げして財政運営をしようというもので、到底認めることはできは ません(上に示したのが、現在、国会で審議中の医療保険改悪法案の主な中身です)。 こうした問題は、今回の協賛金だけではありません。神社への寄付金や各種の募金 なども自治会によっては自治会費に含めて集めているところがあります。また同時に、最 近ではこうした集め方を改め自治会費とは別に集めるところも増えてきています。 市民全体で考えるべき時期に来ているのではないでしょうか。
© Copyright 2025