さいたまアンサ ンブル ″ 地域の皆様のために本格的な室内楽の素晴らしい演奏をお届け したいという願いを込めて、金昌国氏を音楽監督に迎え、平成 6年 に カンマ ーアカデミー ″ ″ ″ 与野 を結成 しま した。平成 18年 よ り さいたまアンサンブル と改めさらに活動の幅を広げてお ります。 このアンサ ンブルは、 ソロ、二・二重奏曲から の室内楽、小編成のオーケス トラ、協奏曲、交響曲、オペ ラなど大オーケス トラ編成に至るまでの幅広い レパー トリーを持 つています。定期演奏会の他、 多方面で活動 してお ります。 ウイ ー ン・ ザル ツブル グ珠 玉の室 内楽 第 1回 禰 璃 ︸´ 咆 第 弓削田優子 青山聖樹 小林美恵 さいたま市出身。東京藝大 付属高校から同大学、大学 院修士課程を修了。 ピアニ ス トとして活躍する一方、 音楽教育の発展に尽力 して いる。 NHK交 響楽団首席奏者:東 京 1990年 ロン =テ ィボー国際 藝大在学中に留学。シ ュ トゥ ッ トガル ト音大卒業。独奏者、 室内楽奏者 と して活躍。武蔵 野音大准教授、東京藝大講師。 コン 日本人と して初めて優勝。 以来、国際的に活躍。東京藝 大卒。 日本音 コン 2位 。シ ュ ポーア国際ヴァイオ リンコン 2位 。 吉原葉子 大野かおる 森山涼介 東京藝大付属高校を経て同 大学、同大大学院を修了。 在学中にマ リア・ カナルス 国際 コンクール 2位 、 日 本室内楽 コンクール入賞。 室内楽など多方面で活躍中。 東京国際音楽 コンクール 1 位、ターテ ィス国際コンクー ル特別賞。東京藝大付属高校 を経て同大学、1同 大大学院を 修了。独奏者、室内楽奏者 と して活躍。また東京藝大、東 京音大などで後進の指導にあ たる。 東京藝大卒業。東京都交響 楽団奏者。 2回 バロ ック名協奏曲の夕べ 玉井菜採 河野文昭 村上成美 プラハの春国際音コン 1位 。 J.Sバ ツハ国際音 コン 2 位 (1位 な し)。 エ リザベー ト国際音 コン 5位 、ス トラ ディヴァリウスコン 1位 、 シベ リウス国際音コン 2位 など。東京藝大准教授。 第 50回 日本音楽 コンクー ル 1位 。京都府文化賞など 多数受賞。京都芸大卒業後 アメ リカ、 ヨーロッパで研 鑽を積む。独奏者、室内楽 奏者 として多方面で活躍。 東京藝大教授。 東京藝大、同大大学院修士課 程修了。同大学管楽器科の助 手を務め、独奏者、室内楽奏 者 とし研鑽、活動を積む。第 3回 日本管打楽器コンクール 入選。 菊池百合子 青山聖樹 第 3回 幌 ■│■ ´ │■ 上野学園大学、同専攻科卒 業。 ウイーン国際夏期ゼミ ナールコンクール 1位 。 NHKテ レビ「フルー トとと もに」にて ピアノ、チェン バ ロ担当。現在 日本大学芸 術学部講師。 ■■ A tё │ 金 昌国 第九演奏会 金 昌国 岩下晶子 日本音 コン 1位 (フ ルー ト 部 F])。 ジュネーブ国際音 コン 2位 (1位 な し)。 武蔵 野音大特任教授、東京藝大 名誉教授。さいたまアンサ ンブル音楽監督。 国立音大卒。東京藝大大学院 博士課程、マネス音楽院 (ア メ リカ)を 修了。 日本音コン 1位 。文化庁海外研究員を務 める。二期会会員。常葉短大 講師。 小林美恵 相田麻純 澤崎一了 田代和久 東京藝大卒、同大大学院博士 後期課程修了、博士を取得。 安宅賞、アカンサス音楽賞、 同声会賞受賞。東京音コン 3 位入賞。 日本音 コンおよび藤 沢オペ ラコン入選。明治安田 文化財団奨学生 としてパルマ 音楽院に留学。 国立音大卒。 日本オペ ラ振 興会修了。 ソレイユ音コン 2 位。『 リゴレッ ト』、 『椿姫』、 『蝶 々夫人』、 『 トスカ』、ヴェ ルディ『 レクイエム』 『第九』 など出演。 東京学大 。大学院を経て東京 藝大大学院修了。 日本音コン、 日伊 コンコルソ、 日本歌曲 コン等に入選。 日本声楽コン 1位 。二期会会員。常葉大 准教授。さいたま市民合唱団 合唱指導者。 さいたま市民合唱団 第 3回 公演の出演を目的と し、さいたま市民を中心に 公募 (予 定)。 Chorus さいたま市文化センターでは、平成 27年 1月 から 12月 まで 「さいたま市文化センター開館 30周 年記念事業」を実施 し ます。素晴 らしい公演を数多 く開催いた しますので、皆様の ご来場をお待ち してお ります。
© Copyright 2025