9 2015年(平成27年) 4月5日 進路 (第三種郵便物認可) 作家の思い 本に込め読者へ お 仕 事リポート 書籍の編集者 株式会社文藝春秋 CREA局出版部統括次長 ば ば とも こ 馬場智子さん(44) 馬場さんのあゆみ 新潟県生まれ 小学生時代 家が書店で、本が大好きだった。 児童文学の 「メアリー・ポピンズ」 シリーズをよく読む 中高生時代 中学は美術部、高校はラグビー部 のマネジャー。本以外にもいろい ろと興味が広がった時期だった 短期大学生時代 新潟県立長岡高校から青山学院女 子短期大学(東京都渋谷区)に進 学。当時の国文学科で学ぶ。本の 読み手ではなく、作り手になりた いと、就職試験では出版社ばかり 受けた 1991年 文藝春秋に入社。経理部で2年間 働いた後、雑誌や書籍の編集の仕 事に関わるように。女性向け雑誌 ク レ ア 「CREA」や文庫本などの担当 を経て、2000年ごろからエッセイ や暮らし本の担当者に ほ そ の は る お み ほ し の げ ん 仕事場で出版されたばかりの音楽家の細野晴臣さんと星野源さんによる 『地平線の相談』 を持つ馬場智子さん。 馬場さんの1日 「星野さんが細野さんに悩みをぶつける人生相談の本で、楽しく勉強になります」=東京都千代田区 11:00 東京都千代田区にある会社に出 しごとの 書 籍 作 り は 、 企 画 書 を ま と め る こ 極意 ぶ 。 感 謝 し 、 で き る こ と を 考 え る て く だ さ い 。 書 店 は 宝 の 山 な の で 、 ぜ ひ 行 っ て み い ろ ん な 人 の 力 を 借 り て 書 店 に 並 本 は 営 業 や 宣 伝 部 、 書 店 員 さ ん 他 た っ ぷ り 与 え て く れ る 肥 や し で す 。 ① 愛 で 育 て る ② 三 つ の 視 点 ③ 感 謝 す る 心 こ 最 中 だ と 思 い ま す 。 本 は 畑 に 栄 養 を る よ う に す る さ ん は い ま は 人 生 の 畑 を 耕 し て い る た が や と が 詰 ま っ て い ま す 。 中 高 生 の み な い う 三 つ の 視 点 を も っ て も の を 見 の 人 生 の 中 で 経 験 で き な い 多 く の こ 自 分 の 目 、 作 家 の 目 、 読 者 の 目 と ま し た 。 ど ん な 分 野 の 本 で も 、 自 分 く ま で 愛 を 持 っ て 大 事 に 育 て る 実 家 が 書 店 で 、 本 に 囲 ま れ て 育 ち 著 者 と 一 生 懸 命 、 き れ い な 花 が 咲 本 で 人 生 の 畑 に 栄 養 を 面 白 い と 思 っ た 感 覚 が 企 画 の 種 。 後 輩 へ の メ ッ セ ー ジ ︵ 猪 野 元 健 ︶ 担 当 し て き ま し た 。 田 ミ リ さ ん ら さ ま ざ ま な 作 家 の 本 を 官 九 郎 さ ん や イ ラ ス ト レ ー タ ー の 益 ち ゃ ん 」 の 脚 本 な ど を 手 が け た 宮 藤 ば 、 N H K の 連 続 テ レ ビ 小 説 「 あ ま だ か ん く ろ う く ま す ど う 女 性 向 け の 書 籍 の 編 集 者 で す 。 例 え に 載 せ る こ と で す 。 馬 場 さ ん は 主 に 家 か ら 原 稿 を も ら い 、 本 や 雑 誌 な ど 編 集 者 の 仕 事 を 簡 単 に い う と 、 作 す 。 本 は 通 常 半 年 ほ ど で 完 成 し ま す 。 伝 え る た め に デ ザ イ ナ ー に 相 談 し ま に 依 頼 し 、 本 の 魅 力 を わ か り や す く ぱ り う れ し い で す 」 読 者 の 方 に 楽 し ん で も ら え た ら や っ 有 し 、 そ れ を 発 展 さ せ て 本 を 作 り 、 す る 際 の 資 料 集 め の た め に 図 書 館 に っ て ゲ ラ を 点 検 し た り 、 著 者 が 執 筆 に 食 べ 歩 く 取 材 を し た り 、 机 に 向 か く 違 い ま す 。 食 の 本 な ら 著 者 と 一 緒 ま す 。 仕 事 内 容 は 日 に よ っ て ま っ た に 複 数 の 本 の 仕 事 を か け も ち し て い 担 当 す る 本 は 年 間 8 冊 ほ ど で 、 常 い 本 が 生 ま れ ま す 。 り も す る 裏 方 の 編 集 者 が い て こ そ 良 著 者 に ア ド バ イ ス を し た り 励 ま し た 整 理 を し て い る だ け 」 と 言 い ま す が 、 さ ん は 、 そ の 本 を 出 す た め に 「 交 通 の よ う な 存 在 」 と 言 わ れ ま す 。 馬 場 著 者 に と っ て 書 い た 本 は 「 子 ど も 本 を 世 に 送 り 出 し て き ま し た 。 を て た 約 め2 0 、 年 試 、 行 お 錯 も 誤 し し ろ な い が と ら 思 約 え 8 0る 冊 情 の 報 新 し い 発 見 が あ り ま す 」 。 編 集 者 と し か り 。 興 味 や 疑 問 を 常 に 持 つ こ と で 、 馬 場 さ ん は 「 世 の 中 知 ら な い こ と ば め ま す 。 写 真 が 必 要 な ら カ メ ラ マ ン 診 し 、 打 ち 合 わ せ を 重 ね て 内 容 を 固 議 で 採 用 さ れ た ら 、 正 式 に 著 者 に 打 な ど を ま と め ま す 。 月 1 度 の 編 集 会 に タ イ ト ル 案 、 ね ら い 、 対 象 の 読 者 層 と か ら 始 ま り ま す 。 A 4 版 の 紙 1 枚 も し ろ い と 思 う 作 家 さ ん と 考 え を 共 り 、 体 力 は 必 要 で す 。 そ れ で も 、 お 家 で も 作 業 し ま す し 、 休 日 返 上 も あ の 予 定 に 合 わ せ る こ と が 多 い で す 。 「 作 家 さ ん あ っ て の 仕 事 で 、 相 手 し こ う さ く ご 通 う こ と も あ り ま す 。 た 。 編 集 者 は 好 奇 心 が 大 切 と 考 え る が 質 問 さ れ る 立 場 に な っ て い ま し ナ ビ の 取 材 中 、 い つ の 間 に か に 記 者 社。メールをチェックして返事を 「 そ れ は 自 前 の カ メ ラ で す か 」 。 夢 書く。担当する本の新聞広告を点 検する 12:00 お昼休憩 13:00 新人作家による持ち込み企画の打 ち合わせ 14:30 新しい本の企画書を考えてまとめ る 16:00 出版する本に絵を描いてもらうイ ラストレーターと打ち合わせ 18:00 著者との打ち合わせもかねて飲食 20:00 帰宅 は これだけ アイテム 送り状に使う便せんや付せんです。本作り では著者やイラストレーターをはじめ多くの 人にゲラ(校正用に刷ったもの)や本のカバ ーなどを送ります。いろいろなデザインの紙 に、お礼や励ましのメッセージを書きます。
© Copyright 2025