天城小だより 平成27年 5月号 あいさつ 校長 関本 光泰 天城小の子どもたちは大変よくあいさつができると思います。心のこもった気持ちのい いあいさつは、お互いの心をすがすがしくさせてくれます。そして、今日一日がすてきな 一日になりそうな気分にさせてくれます。 わたしは、朝、いろいろな場所を移動しながら、子どもたちとあいさつを交わしていま す。その中で、わたしが「天城小の子どもたちはすごいな。」と思ったことが二つありま す。 ひとつは横断歩道を青信号で渡った子どもたちが、振り返り、「ありがとうございまし た。」と、止まってくれている車の方たちにお礼を言っていることです。職員から話を聞 くと、学校で教えているわけではなく、天城地区の旧3小学校の時代から、すべての学校 で、子どもたちが自主的に行っていたことだということです。そして、この天城小でも、 上級生のおにいさん、おねえさんがしているのを見て、1年生もするようになり、すばら しい伝統が受け継がれています。 もうひとつがきちっと立ち止まって会釈をし、「おはようございます。」と言ってくれる 子が少なからずいることです。そのような子に出会うと、自分自身も立ち止まり、背筋を 伸ばして会釈をし、「おはようございます。」と言うようにしています。「いつも誰に対し てもこうしなければいけないな。」と思いますが、なかなかできません。 二つのことは、天城という地域の伝統になっていたり、保護者の方が子どもに教えてく ださっていることではないかと思います。そのような地域や保護者のみなさんを大変頼も しく思います。それと同時に、教えられたことを行動に移し、しっかりと身につけている 子どもたちにも拍手を送りたいと思います。 「三つ子の魂百まで」(幼いころに培われた性格は、年を取っても変わらないこと)と ことわざにあるように、小さい頃に子どもに教えたことはその子にとっての一生の財産に なります。学校も保護者のみなさんや地域の方たちと協力しながら、 子どもたちに少しでも多くの財産をもたせてあげたいと思います。 心を磨く生活習慣 今年は、入学式の翌日から雨降り。傘を上手に閉じられない子どもがいて、昇降口は大混乱してい るだろうと思い、行ってみました。すると、どうでしょう。どの子も、軒下に入ると、傘を閉じて、 くるくるっと上手にまとめています。そして、傘立てに手際よく立てて、靴をぬいでいるのです。 1年生も、入学直後とは思えないスムーズな動きです。バスが到着し、 どんどん子どもたちが入って来ます。大賑わいです。でも、実に手際 よく、「傘を閉じる、まとめる、傘立てに立てる、靴を脱ぐ、靴箱に入 れる、上履きをはく。」これらの動きができているのです。しばらく、 立って見ていました。子どもたちが去った後、静まりかえった昇降口 には、色とりどりの傘が整然と並んでいました。思わず、写真に収め ました。その翌日も雨、また雨。子どもたちは、もちろん手際よく動 いていました。すばらしい習慣が身についています。 天城小では、集団生活をしていくうえで大事なルールを「天城小学校のやくそく」として指導して います。「靴はそろえて入れる」ことは書いてありますが、雨の日の傘の始末まではふれていません。 でも、きちんとできています。これは、学校だけの指導にとどまらず、御家庭でのしつけ、幼稚園 や保育園でのしつけがあってのことでしょう。小さなことですが、これらの生活習慣が積み重ね られ、心が磨かれていくのだと、実感しました。 朝の落ち葉掃き 日 曜 給 日 食 学 校 行 事 1 金 ○ 朝会 尿検査2次 ぎょう虫検査(最終) 2 土 3 日 憲法記念日 4 月 みどりの日 5 火 こどもの日 6 水 振り替え休日 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 木 ○ 委員会 金 ○ 月曜授業(456年は6校時あり) 土 日 教育相談習慣~22日 月○ 代表委員会 体力アップ集会 家庭読書の日 俳句教室23年 火○ クラブ①(1時間) 外国語5年②3年③④6年②④3組高⑤ 水 ○ リレー➀ 縦割り結団式(昼) 歯科検診9:00~ 木 ○ 俳句教室45年 PTA運営委員会② 金 ○ 俳句教室6年 フッ素洗口開始 土 月 ○ QUテスト 外国語1年②③3組中⑤ 火 弁 遠足 心の時間 山﨑SC来校 なかよし遊び 水○ 外国語5年②4年③④6年②④3組高⑤ 木 ○ 参観会(懇談)学校関係者評価委員会 金 ○ フッ素洗口 土 日 臨時代表委員会(昼) 月○ ほめほめカードの記入 火 ☓ 田教研5月集会特別日課3時間 リレー② 水○ 外国語5年②3年③④6年②④3組高⑤ 木○ 金 ○ プール清掃(6年) フッ素洗口 土 廃品回収 日 (廃品回収予備日) 6/3 合同引き渡し訓練 6/9・10 5年自然体験教室 6/11 夢講演パントマイム 6/18 児童集会(1時間) 6/26 参観会・懇談会 弁当の日 9,18日 校門の楠は、今が、落ち葉の季節です。楠は、今年出た葉が ある程度育った頃、去年の4月に出た葉を紅葉させてどんどん 落としていきます。風が吹くたびに、はらはらと赤くなった葉 が落ちます。紅葉と新緑が一緒になっている風景は、とても不 思議です。 その下では、毎朝、6年生や美化委員が落ち葉掃きをしてい ます。4月になると毎年高学年の手により行われてきたこの落 ち葉掃き。朝一番で、落ち葉を掃いているその顔は、「新しい 学年が始まったのだ、さあ頑張ろう。」という意気込みにあふ れ、輝いています。 廃品回収に御協力ください 5月30日(土)に廃品回収を行います。 毎回、たくさんの御協力をいただき、 多くの収益金を得ることができています。 ありがたいです。詳細は、別紙でお知らせ してある通りです。御協力よろしくお願いします。 (文責:矢田吉子)
© Copyright 2025