琳派400年記念 現代作家200人による日本画・工芸展 大関ヶ原展 京に生きる 琳派の美 2015 年 4 月 25 日(土) レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展 ∼日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎∼ 徳川家康没後400年記念 5 月 17 日(日) 日本文化に脈々と流れる「琳派」の精神が、今なお息づく 京都。2015 年、琳派 400 年を記念し、京都日本画家協会 と京都工芸美術作家協会の作家のうち207 名が「琳派」 をキーワードに作成した新作の合同展覧会を開催します。 巨匠から若手作家まで多彩な顔ぶれとなるこの展覧会で、 それぞれの作家の「琳派観」を通して、京都の芸術家が創 り出す美の競演をお楽しみ下さい。 2015 年 6 月2 日(火) 7 月26 日(日) 2015 年 8 月 22 日(土) 11 月 23 日(月・祝) 日本のふるさと 小川千甕展 2015 年 12 月 8 日(火) 実相院門跡 丹後展(仮) ̶縦横無尽に生きる 2016 年 1 月 31 日(日) 京都に生まれ育ち、渡欧してルノワールと交遊した日本近 慶長5年(1600)9月15日、関ヶ原の地であまたの武将達 「タヴォラ・ドーリア」は、15世紀フィレンツェのシニョリーア 代の異色の画家・小川千甕(せんよう・ちかめ) 。彼は仏画 が参戦して戦われた戦国史上最大の戦い「関ヶ原合戦」。 宮殿を飾っていたレオナルド・ダ・ヴィンチの伝説的な壁画「ア あるいは模写とみられる作品で、 を描き、洋画を学び、漫画に手をそめ、日本画家、そして南 この戦いはいかにして起こり、 どのような結末を迎えたのか。 ンギアーリの戦い」の下絵、 画家となった、まさに縦横無尽な画家です。千甕の初めて 長らく行方不明とされてきました。本展では、レオナルドの そして関ヶ原合戦は後の世にどのような影響を及ぼしたの の大規模回顧展となる本展は、忘れられていた画家に新た か。本展覧会では、 合戦に関わった武将達のゆかりの品や、 多岐にわたる活動や同時代イタリアの歴史的人物像を紹 なスポットを当てます。 介しつつ、この失われた壁画の謎と魅力に迫ります。 当時の緊迫した空気を伝える書状の数々、そして絵画資料 などから関ヶ原合戦の全体像に迫ります。そして、最新の 技術を取り入れた立体感あふれる映像を使って、迫力ある 合戦の様相をお伝えします。 2015 年 12 月 5 日(土) 2016 年 1 月 17 日(日) 丹後の至宝を一度に通覧できる初めての総合展覧会です。 古代から現代まで高い技術力を誇る「ものづくり」や国内外と の活発な「交流」 、浦島や鬼退治などの多彩な「伝説」 、古代 から崇められてきた「霊地」の4つをテーマに丹後の魅力を紹 介します。京都縦貫自動車道により身近になる丹後をご堪能 下さい。 2016 年 2 月 20日 (土) 4 月17日(日) 京都洛北、岩倉の地に所在する実相院。そこは皇族や上 級貴族出身の僧侶が長となる門跡寺院でした。天台宗寺 門派の有力寺院として発 展し、皇族・貴族・武家な ど諸方面から尊崇を受け た実相院には、かつて高い 格式を誇ったことの窺え る資料が多数伝わって い ます。本展覧会では、これ らの多彩な資料を展示し、 秘められた門跡寺院の歴 史に迫ります。 「群鶴図」 実相院蔵 方格規矩四神鏡 大田南 5 号墳出土 重要文化財 京丹後市蔵 琳派400年記念 京都工芸美術作家協会展 琳派400年記念 2016 年 3 月 1 日(火) 3 月 27 日(日) 京都府美術工芸新鋭展(仮) 2016 年 1 月 30 日(土) 羽田登 堰出訪問着「流形」 2015 4F 4 5 現代作家200人による日本画・工芸展 京に生きる 琳派の美 3F 「関ヶ原合戦図屏風」右隻(敦賀市博物館蔵) 6 7 8 徳川家康没後 400 年記念 大関ヶ原展 9 細川家 永青文庫コレクション8−近代絵画− 紅板締―庶民の生活を彩った染織― 園祭 −鶏鉾の名宝− 10 ユネスコ世界記憶遺産登録候補 東寺百合文書展 園祭 −山鉾巡行の歴史と文化− 再興十周年記念 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター設立35周年記念 京都府コレクション 雛人形名品展 2015 年 3 月 21 日(土・祝 ) 5 月10 日(日) 2015 年 7 月 17 日(金) 9 月 13 日(日) 2015 年 9 月 18 日(金) 11 月 23 日(月・祝) 2015 年 11 月 28 日(土) 2016 年 1 月 11 日(月・祝) 江戸時代後期から現代にかけ ての雛人形を中心に、京都府 所蔵の雛人形の名品を紹介し ます。 雪輪竹文様下着 明治時代 2 3 実相院門跡 京都府美術工芸新鋭展(仮) 文博界隈の歴史と文化 京都工芸美術作家協会展 京都府コレクション 雛人形名品展 京都府蔵池大雅美術館コレクション 池大雅 園祭 −山伏山の名宝− 細川家 永青文庫コレクション8 2016 年 2 月 26 日(金) 4 月3 日(日) 京都府所蔵の染織品コレク ションから、紅板締(べにいた じめ)の襦袢や道具など、約 60件をご紹介いたします。 1 園祭 −木賊山の名宝− 和魂漢才−京都「交流」の考古学− 2015 年 4 月 24 日(金) 7 月12 日(日) 2016 和魂漢才−京都「交流」の考古学− 近衞家 王朝のみや び 陽明文庫の名宝 5 園祭 −鯉山の名宝− 洛陽三十三所̶観音霊場の再興̶ 紅 板 締 ―庶民の生活を彩った染織― 12 人形など多岐にわたる協会員の作品を一堂に集め、現在の京 都の工芸の神髄ともいうべく工芸美の世界を紹介します。 日本の ふるさと丹後展(仮) −近代絵画− 不動明王二童子図 聖護院蔵 育成と京都の美術工芸の振興を図ります。 このたび創立70周年を迎えるのにあたり、 染織、 陶磁、 漆、 金工、 小川千甕(せ んよう)展̶縦横無尽に生きる 聖護院門跡の名宝 ー門跡と山伏の歴史ー 門跡寺院にして修験の本山で もあった聖護院。その開基であ る増誉大僧正の900 年遠忌を 記念して、聖護院の歴史を伝え る名宝を紹介します。 を超えた作家団体として、 戦後の工芸美術界をリードしてきました。 京都で活躍している新進作家の作品を紹介し、若手作家の 11 再興十周年記念 洛陽三十三所̶観音霊場の再興̶ 2 階総合展示室 増誉大僧正 900 年遠忌記念 小川千甕「林中画人図屏風」1949 年(部分) レオナ ルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展 ∼日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎∼ 聖護院門跡の名宝ー門跡と山伏の歴史ー 2F 16 世紀の画家 《アンギアーリの戦い(タヴォラ・ ドーリア)》 16 世紀 油彩/板 85.0×115.0cm ウフィツィ美術館蔵 (東京富士美術館より寄贈) Galleria degli Uffizi,Florence(Donated by Tokyo Fuji Art Museum) 京都工芸美術作家協会は、部門や会派、 また個人の主義主張 2 月 14 日(日) 永青文庫の設立者である十六代細川護立(1883∼ 1970)の美術品コレクションのうちから、近代絵画を 紹介します。 ユネスコ世界記憶遺産登録候補 京都の三十三所の観音菩薩を 巡礼する霊場会が再興されて 十周年の今年、歴史上の「観 音霊場の再興」に関わる名品 を展示します。 東寺百合文書展 35 周年を迎えるにあたり、こ れまで蓄積した数多くの成果 を活かして東アジアの文物が 日本文化に与えた影響を描き 出します。 金山天王寺縁起絵巻 廬山寺蔵 2015 年 7 月 17 日(金) 9 月 13 日(日) 近衞家 王朝のみや び 東寺百合文書とは、東寺に伝えられた二万五千通に 及ぶ膨大な古文書群です。天皇や将軍といった当時 の為政者や、市井に暮らす庶民まで、この文書群は中 世を生きる人々の姿を雄弁に語ります。一千年にわた る京都の長大な歴史がつまった東寺百合文書は現在、 ユネスコ記憶遺産候補として推薦されています。本展 では世界屈指の歴史資料である東寺百合文書の魅力 を紹介します。 陽明文庫の名宝 5 華南三彩盤 上京区龍前町・花立町 ( 近衛西洞院辻 ) 出土 京都府埋蔵文化財調査研究センター蔵 博学社連携のとりくみ 2015 年 9 月 19 日(土) 11 月 15 日(日) 公家の名家、近衞家に伝わった 平安時代以来の貴重な資料の 中から、国宝「御堂関白記」や 歴代関白の肖像画・日記等の 選りすぐりの名品を紹介します。 文博界隈の歴史と文化 2016 年 1 月 16 日(土) 2 月 21 日(日) 古今雛 文政 6 年(1823) 京都府蔵池大雅美術館コレクション 池大雅 2016 年 2 月 26 日(金) 4 月3 日(日) 江 戸 時 代を代 表する文 人 画 家、池 大 雅(1723∼ 1776) 。京都府が収蔵する貴重な大雅関連資料や、 書画の優品の数々をご覧頂きます。 博物館近隣の地域の方々と協力し、地域で大切にされ てきた伝統や文化を紹介するとともに、将来の姿を模 索します。 藤原鎌足像 陽明文庫蔵 12月上旬頃、藤原俊成生誕 900 年を記念して、 冷泉家時雨亭文庫の至宝を展示します。 池大雅 「高士訪隠図屏風」 京のまつり 園祭 −鶏鉾の名宝− 2015 年 4 月 11 日(土) 6 月21 日(日) 前祭に巡行する鉾か ら、古代中国の故事 「 諫鼓 」に由来する 物語を題材とし、数々 の貴重な懸装品を有 する鶏鉾の名宝を紹 介します。 園祭 鶏鉾胴懸(部分) −山鉾巡行の歴史と文化− 園祭 −鯉山の名宝− 園祭 −山伏山の名宝− 2015 年 8 月 29 日(土) 11 月8 日(日) 2016 年 1 月 30 日(土) 4 月10 日(日) 中世ヨーロッパのベ ルギーで織られたタペ ストリーを、 見送と胴懸 と前懸、そして水引に 仕立て直した、由緒あ る懸装品をもつ鯉山 の名宝を紹介。 大峯入りをする山伏 の姿をした御神体を 持つ山伏山が所蔵す る数々の名宝を紹介 し、 園祭の魅力に 迫ります。 園祭 鯉山見送(部分) 山伏山水引(部分) −木賊山の名宝− 2015 年 6 月 27 日(土) 8 月23 日(日) 2015 年 11 月 14日(土) 2016 年1 月24日(日) ※年間スケジュールの情報については主 催者の都合で変更する場合があります。 園祭の山鉾巡行の歴史や文化について 紹介し、歴史の流れと共に変わる 園祭と、 その中でも変わらず受け継がれてきた文化 についてお伝えします。 秋の季語「 木賊刈 る」にちなみ、京都 が最も美しく彩られ る秋に謡曲「木賊」 に取材した木賊山の 名宝を紹介します。 ※ 2階総合展示は、期間中、展示替のため 休室する場合があります。 ※各展覧会の日程、休室等は当館 HPでご 確認ください。 ※ 4月27日、5月7日は臨時開館。 木賊山角飾金具
© Copyright 2025